被災地の避難所には今もなお9万人の人が避難している。

まだまだ余震が続く中、必死に頑張っている被災地の皆さまに少しでも何かしたいと思うのは皆の共通の思いだろう。

そういう思いから支援物資を用意する方も多いと思うがこの支援物資、一歩間違うと迷惑行為になってしまう。

そうならないために、何をどうすればいいのかを簡単に説明しよう。

 

4/22(金)

福岡市は市民や企業からの支援物資の受け入れ、ボランティアの募集を全て一時中断しました。

 

すでに用意している物については本日22日(金)まで(旧)大名小学校で受付してくれるそうです。

福岡市のHPに熊本地震の特設ページが出来たので、今後はそちらをご参考ください。

ありがとうございましたm(__)m

 

(福岡市HP WITH THE KYUSYUプロジェクト)

救援物資問い合わせコールセンター 電話番号092-711-4951

 

4/20 (水)

支援物資受付場所が増えました!

福岡県支援物資収集所まとめ

※自治体によって収集している物が違います。詳しくは各問い合わせ先まで!

 

福岡市

 

こちらは福岡市の救援物資集配のしくみだ。

 

救援物資集配しくみ

(引用 西日本新聞)

 

まず避難所の方から今現在必要な物資のリストが熊本市に入り、それを元に熊本市から福岡市に必要な物資の要請が入る。

それを福岡市が市民の皆さまに伝え、要請のあった物を指定の場所(旧大名小学校)に持ってきてもらい、そこから市のトラックや防災ヘリを使って避難所まで運ぶという仕組みになっている。

必要な物資を一気に運べる大変優秀なシステムなので、ぜひ活用していただきたいと思う。

(こちらは福岡市の対応となりますので、申し訳ございませんが他県の方は各自治体のHPなどを確認くださいm(__)m)

 

支援物資受け入れ品

福岡市では以下の物を求めています。

・生理用品

・おむつ(子ども用・大人用)

・トイレットペーパー

・タオル

・毛布(もう必要ないそうです)

・ミネラルウォーター

4 /21追記:こちらすべて受け入れを見合わせるようです。

ただ、すでに用意されている物については受け入れを拒むものでは無いそうです。

18日より追加

・ウェットティッシュ

・栄養補助食品(常温・長期保存可能な物。調理の必要が無い物)

 

すべて未使用・未開封品のみの受け付けなので、中古品は送らないようにしましょう。

ミネラルウォーター(ペットボトルの水)は必ず賞味期限内の物で。

※ちなみに福岡市では今現在(18日)は上記の物以外は受け付けていないので注意してください。

これから変わる可能性もあるので、最新情報を知りたい方は福岡市のHPまで。

(福岡市ホームページはコチラ)

※まとまった数の物資を提供する場合は市民局コミュニティ推進課(電話番号:092-733-5161)に相談を。

 

救援物資問い合わせコールセンターが開設しました!

救援物資についてわからない事があったらコチラまでお問い合わせください。

救援物資問い合わせコールセンター 電話番号092-711-4951

【開設日】4月19日(火)から 【受付時間】午前9時から午後6時まで

 

支援物資の受け入れ場所

・旧大名小学校(福岡市中央区大名二丁目6番11号)

※車でおこしの場合は小学校の駐車場が使用できますので、北側の入口から入場ください。

受け入れ期間

・平成28年4月17日(日)は午後1時~午後8時

・平成28年4月18日(月)以降は午前10時~午後8時

いつ終わるかは未定。

詳しくは市民局コミュニティ推進課(電話番号:092-733-5161)までお問い合わせください。

詳しくは救援物資問い合わせコールセンターまで 電話番号092-711-4951

その他

福岡市は義援金の受け付けも開始しました。

受付期間

・平成28年4月17日(日)~5月13日(金

※詳しくは下記HPへ

ボランティアも募集しているので、ボランティアをしてもいいという方は下記HPを参照ください。

(福岡市 ホームページ)

 

本日は福岡から支援物資を積んだ4トントラック2台が被災地に向けて出発したようです。

少しでも早く、被災地の皆さまの手に届きますよう願っております。

そして災害復興に尽力してくださいっている関係者やボランティアの皆さまを影ながら応援しております。

微力ではありますが、私も協力できる事は協力していきたいと思っておりますm(__)m