維持費も安く、車が使えない人にはとても便利がいい自転車。

天気が良い日はいいのだが、雨の日はどうしたらいいのか困っている人も多いだろう。

2015年6月1日から施行された道路交通法改正により、自転車に乗りながらの傘差し運転は違反扱いになった。

違反を2回以上繰り返すと安全講習を受けなくてはならなくなる。(受講料5700円)

この安全講習を受けないと5万円以下の罰金となるので、きちんと受講したほうがいいだろう。

ますます憂鬱になる雨の日の自転車。

そんな悩みを少しでも解決するためのグッズを調べてみた。

 

雨の日の自転車グッズ

その1 傘スタンド

先程も伝えたが、自転車に乗りながらの傘差し運転は違反扱いとなる。

しかし、傘を手で持たなければどうだろうか?

 

さすべえ

 

こちらの商品、傘スタンド『さすべえ』だ。

ハンドルの根元部分にスタンドを取り付け、そこに傘を差し込み固定するというもの。

便利そうなこのスタンド、違法性はないのだろうか?

 

警視庁は、『傘を差す、物を持つなどの行為で視野を妨げたり、安定を失ったりするような方法での運転』を禁止している。

だが『さすべえ』は手を使わない。

さすべえの違法性についての問い合わせに、警視庁HPでは

傘を自転車に固定して運転すると、自転車の積載制限違反になります。 また、不安定になったり、視野が妨げられたり、傘が歩行者に接触するなどして、危険な場合がありますのでやめましょう。

との回答が書かれていた。

しかし『さすべえ』を販売している(株)ユナイトは、さすべえは違法じゃないという。

(詳しくはこちら→)(株)ユナイト

今のところさすべえを使って捕まった例はないようだが、歩道を通行して良い幅は60㎝までとなっているので、60㎝を超える傘についてはひっかっかてしまう可能性はゼロではない。

使用については解釈が分かれているので、使用する時は最寄りの警察署などに問い合わせをした方がいいかもしれない。

 

スポンサードリンク

その2 レインコート(雨カッパ)

雨の日の自転車の強い味方といえばレインコートだろう。

最近はおしゃれなレインコートも増え、レインコートもファッションの一部になりつつある。

 

レインコート1

レインコート2

(引用 楽天市場)

 

レインコートは主に、ポンチョタイプと上下タイプに分かれる。

簡単に、そしておしゃれに着たい人はポンチョタイプ、絶対に濡れたくない人は上下タイプがいいだろう。

レインコートと一緒におすすめなのが自転車用のゴーグルだ。

雨の時は意外と目に雨が入ってくるので、気になる人はゴーグルがあると便利なようだ。

ただ雨粒が張り付き意外と視界が悪くなるようなので、事前に防水スプレーを掛けておくといいかもしれない。

 

その3 長靴・レインシューズカバー

雨の日は長靴を履く人が多いと思うが、ロングとショートで迷う所だ。

ショートは自転車を漕ぎやすいが、雨が靴の中に入ってくる。

ロングは雨には強いが自転車が漕ぎにくい。

どちらも一長一短で迷うが、こんな物もある。

レインシューズカバーだ。

こちらは普通の靴を履いた後に、防水のカバーを付けるようになっている。

こちらは何度も使える物と使い捨ての物があるので、好きな方を選ぶといいだろう。

 

レインシューズカバー使い捨て

(引用 楽天市場)

 

その4自転車用の屋根

レインコートなんか着けたくない!という方は、自転車自身に屋根を付けてみてはどうだろうか。

 

自転車の屋根

(引用 コロポックル)

 

こちらの商品、道路交通法改正が施行されてから注文が増えているという。

見た目は賛否両論だが、軽くて丈夫で取り付けも簡単なのだとか。

電動自転車やセニアカーにも取り付ける事ができるという。

そして何と台風の時でもバランスを崩さないというのだ。

UVカットも施されているため、晴れの日の日よけにもなるそうだ。

 

めんどくさい雨の日。

便利グッズがあれば、嫌な梅雨も乗り越えられるかもしれない。

 

最後に、海外のおもしろい自転車を見てみよう。

このような自転車が将来日本にも登場するかもしれない。